MENU
ほろろ
popInAladdin公認オーナー
popInAladdin使用歴2年。ドラマ・映画好きが高じてプロジェクターの導入を検討していたところ、普段の営みに自然に溶け込むpopIn Aladdinのコンセプトに魅了されて購入。Aladdin Connector、テレビと接続済み。2022年5月その魅力をもっと発信したいと思い、ブログでの紹介を開始した。
マジックシアター別館
目次

楽天モバイルを継続すべき4つの理由!楽天リンクとライン通話比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
楽天モバイル記事のアイキャッチ

2023/1/2更新

楽天モバイルの無料が終わったんだって

でも、乗り換えません

なんで?

楽天ポイントが通信費以上に貰えているから

ここまでのポイントを得るには楽天ひかりとの併用が必須です。

知らなかった・・・・・・

著者ほろろのプロフィール
  • 月々のモバイル通信費は1,078円
  • 月々のインターネットの利用料金は0円
  • 2023年1月時点で獲得した楽天ポイントは80万ポイント
お得な情報の
収集が得意です。
目次

楽天モバイルは本当に凋落したのか?

楽天モバイル、もう無料では使えなくするよー!

2022年11月。楽天モバイルを無料で利用できる期間が終わりました。

この発表があった日、楽天モバイル利用者の間では阿鼻叫喚の地獄絵図となりました。

実際、無料での利用を目的としていた方は続々解約したようです。

僕はというと11月になった現在も楽天モバイルを利用しています。

それは以下の特典があるから。

このおかげで僕の通信費は月1,078円しかかかっていません

さらに言えばポイント還元のおかげで実質無料で使えています。

例えば無料期間など存在せず10ヶ月間月1,078円を支払ったとすれば10,780円

これを大幅に上回る15,593ポイントを取得しているんです。

え、うちって通信費かかっていなかったの?

実はそうらしい

記事を書くにあたって初めて気づいた↑

すごいぞ、楽天モバイル

楽天モバイルを使うデメリット

楽天モバイルに弱点がないわけではありませんのでご紹介します。

把握しておきましょう
楽天モバイルの弱点
  1. 楽天Linkを利用した通話の品質が通常の電話よりも悪い。
  2. 大手3大キャリアに比べると、電波の網羅性が低い。

1、楽天Linkを利用した通話の品質が通常の電話よりも悪い。

パパがこれから言うことをしっかり聴きなさい。

楽天Linkは楽天モバイル専用の通話アプリ。詳しくは本記事の中盤で解説しています。

しかし、楽天Linkを通した通話は普通の電話とは違う仕組みを用いているのでどうしても品質が劣ります

ではその劣った品質がどれぐらいなのかは以下の動画をご確認ください。

いかがですか?

声が変

ほろろ

風邪ひいてたんだよ

確かにクリアーな音質とは言えませんが十分に聞き取れるレベルだと思います。

これでも大丈夫という方は続けて読み進めてください。

2、大手3大キャリアに比べると、電波の網羅性が低い。

大手3大キャリアには屋内でも通話のしやすいいわゆるプラチナバンドと呼ばれる周波数帯が割り当てられています。

現在、それでは不公平だと楽天グループが再割り当てを要求していますが、未だその目処は立っていません。

ちなみに楽天もなかなかな無茶を言っているんだよね

どういうこと?

再割り当てに伴って大手3キャリア側は通話の品質を落とさないために基地局の増設などの対策を講じる必要があります

その費用はdocomoによれば約1,000億円はかかるし、その期間はKDDIによれば約10年はかかるとのこと。

ところが楽天は

1年でやれ。かかる費用はそっち持ちな

えええ・・・・・・

楽天がプラチナバンドを使うことは国民の利益に繋がるからということでこのような主張をしています。

大丈夫か、楽天!

他のキャリアがその金額を負担すると、そこのキャリアのユーザーに皺寄せがいくかもしれないぞ!

当ブログは楽天モバイルを応援しています!

楽天モバイルのユーザーである僕の所感を述べさせていただくと、プラチナバンドがなくとも特に不便は感じていません

なぜなら、屋内では大体Wi-Fi通信ができるので、楽天の貧弱な周波数帯を使うことがほぼないからです。

また僕の生活圏が札幌周辺ということで、楽天モバイルの基地局がしっかり整備されている範囲であり、不便を感じることが少ないのです。

現在、通信できるエリアはこちらをご確認ください。

自分の生活圏がこのエリア内に入っているかどうかが楽天モバイルを使う一番の決め手となります。

北海道やばくね

広過ぎて人が住んでいない所だらけなのよ

楽天モバイルを使うメリット

ポイントGETには不可欠!
楽天モバイルを使うメリット
  1. 通信費が安く抑えられる。
  2. 楽天ひかりと組み合わせることでインターネットの通信費が1年間無料になる。
  3. 楽天SPUの恩恵を受けられ、大量のポイントを獲得することができる。通信費以上のポイントが得られる場合も!
  4. 楽天Linkを通してポイ活ができる(←New!)

1、通信料を安く抑えられる(楽天Linkを活用する)

通信料は主にデータ通信料と通話料から構成されています。

格安SIMで月3GB程度使うと仮定するとデータ通信料1,000円、通話料が1,000円で合計2,000円前後となるのが一般的です。

アンケートを取ってみました。結果は以下の通り。

皆さん、様々な工夫をされて1,000円台に収めていますね。

気になる詳しい内訳はこちら!皆節約頑張っている!

ゆきさん

ばうぶっくさん

ぽこぽこさん

HIMAROさん

ふみくん

たくまるさん

momoさん

あきそさん

かめすけさん

こなゆき。さん

一方で3,000円以上の方も思った以上に票が集まる結果となりました。

使い方によって様々だとは承知の上で、少々勿体なく感じてしまいます。

なぜなら楽天モバイルでは通話品質に目を瞑ることでこの通話料を丸ごと削れるからです。

その理由はアプリ『楽天Link』にあります。

以下のリンクからダウンロードができます。(楽天モバイルユーザー以外は使えません)

Rakuten Link
Rakuten Link
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

楽天Linkは楽天グループから提供されているアプリで、こちらを通しての通話は無制限に無料で利用可能となっています。

無料で通話したいならLINEを使えばいいんじゃないの?

LINE同士ならそれでも十分です。

しかし、固定電話に対しては気軽に使えません。

楽天Linkは固定電話に対して使えることに1番のアドバンテージがあるんです。

学校、病院などの固定電話に電話する機会ってまだまだ多いですよね。

そして、それが意外と長時間に及んでしまい通話料がかさんでしまわないかハラハラします。

待って。LINEでも固定電話にかける機能があるって聞いたよ

そう、実はLINEにも固定電話に無料でかけられる機能があるんです。

それがLINE Out Free。LINEのユーザーなら誰でも使えます。

こちらは広告を見ることによって無料通話できるという仕組みになっていますが、それでも通話できる時間が3分なんです。(日本国内の場合)

しかも、3分過ぎたら自動的に通話が切れるという地獄のような仕様になっており、通話時間の目処が立った電話でないと使いにくいのです。

以下の表でLINE Out Freeと楽天Linkの差をまとめています。

スクロールできます
楽天LinkLINE Out Free
料金無料広告を見ることで無料
利用回数無制限1日5回
通話時間無制限3分(日本国内)
通話品質電話に劣る電話に劣る

音質も比較しました。ほとんど差は感じられません。

楽天Linkなしの生活にはもう戻れないね

15分通話かけ放題プランは必要?

楽天Linkの通話品質に満足できない方向けに15分通話かけ放題プラン1,100円/月が用意されています。

SMSも送信し放題になります。

2022年11月現在初めての利用だと3ヶ月無料のキャンペーンを行っており、楽天モバイルも力を入れています。

ただ、個人的には楽天Linkがあれば十分だと感じています。

2、楽天ひかりと組み合わせることでインターネットの通信費が1年間無料になる。

こちらについては以下の楽天ひかりの記事で解説をしています。

3、楽天SPUの恩恵を受けられ、大量のポイントを獲得することができる。

こちらについても以下の楽天ひかりの記事で解説をしています。

冒頭で触れましたが、このおかげで通信費以上のポイントが稼げます。

4、楽天Linkを通してポイ活ができる(←New!)

2022年10月、楽天Linkにポイ活機能がつきました。

始め方は以下の通り。

ちまちまポイントを稼ぐことができます

やるの?

やらない

正直なヤツ・・・・・・

その他にも楽天トラベルや楽天カードなどでこんな特典が!

これから楽天経済圏に入っていく方にとっては嬉しいキャンペーンが目白押し。

利用すれば通信費をポイントだけでカバーできるかもしれません。

現在の乗り換えキャンペーンについて

せっかくだから機種変もしたいな

現在楽天モバイルでは以下のキャンペーンを行なっており、お得に乗り換えられます。

2022年11月時点での乗り換え・機種変更によるポイント還元・値引きを比較して観ましょう。

他社と比べてもお得です。

スクロールできます
楽天モバイルLINEMOahamomineoUQモバイルY!mobileIIJmioOCNモバイルONE
キャンペーン16,000円値引き+楽天ポイント3,000ポイント還元990円相当✖️最大8ヶ月間分のPayPayポイントdポイント10,000ポイントなしauPay残高に13,000円還元最大16,000円相当PayPayポイントなしなし

とは言え、どこも結構頑張っているね

楽天モバイルの無料が終わるのにあわせて顧客の取り込みに力が入っているんだよ

楽天モバイルのプランの内容は?povo2.0との併用がマスト!

ところで、本当に1,078円で収まるの?

楽天モバイルのプランは一択となっています。

それがこちら。

月3GBまでの利用で1,078円となります。

僕はデュアルSIMでpovo2.0も利用していますが、こちらは同じ条件で月990円です。(使うことはほぼありません)

もしもに備えたい。デュアルSIM運用について

デュアルSIMとは1つのスマホに2つのSIMを入れることです。

これによってモバイル通信プランを状況によって使い分けることができます。

このデュアルSIMのサブ回線に最適なのがpovo2.0

povo2.0は基本料金が0円です。

契約しておくことによってメインの回線が万が一使えなくなった場合、電波が届かないエリアに入った場合でも臨時の回線として使うことができます。

注意点としてpovo2.0は基本的には無料なのですが180日に1回は有料のトッピングを買わなければなりません。

トッピングの代金は220円から。

この金額でもしもの時に備えられ、更に電話番号を1つ得られるのは破格です。

またpovo2.0は定期的に無料で使える「ギガ」を配布してくれています。

これほどサブ回線のSIMとして優れているキャリアは他に無いのではないでしょうか。

楽天モバイルより少し安く運用できるキャリアはあるもののほぼ横並びであることは、先程のアンケートの内訳でも明らかです。

では、果たして3GBで収まるのかというともちろんこれは使い方次第ですが、僕や妻の場合は余裕を持って収まります。

ここからは余談となります。文調も砕けます。興味がある方はご覧ください。

ストレスなくデータ通信量を3GB/月に収める僕の生活(Youtubeプレミアムとの契約)

結論から述べると僕はYoutubeプレミアムを契約しています。

月額1,180円です。
Youtubeプレミアムの特徴
  • 広⁠告⁠な⁠し⁠
  • バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生
  • 動⁠画⁠の一⁠時⁠保⁠存
  • YouTube Music Premiumが利用可能

今日日、Wi-Fi環境のない場所でデータ通信を行うのはYoutubeと相場が決まっています

え、TikTok見るんだけど

ポケモンGOやりたーい

黙れ小僧!話が進まんだろう!

広告なし

Youtubeプレミアムの代名詞、広告なし再生

広告を数秒見て
ちまちまそれを飛ばし
それを1時間の間で何度か行う手間

なんて無駄な時間の浪費。僕は効率厨なのです。

広告飛ばせるブラウザを使えばいいじゃん。

バックグラウンド再生

ながら作業が捗ります。

というか無料版でできないことに衝撃を受けました。

僕は広告飛ばしのバックグラウンド再生を2倍速でしながらの作業がお気に入り。

2倍速くらい普通でしょ?
ほろろだよ!

だからBraveならそれもできるんだって。

動画の一時保存

この機能によって、僕の月のデータ使用量は最低限に収まっています。

あらかじめ見たい動画を複数落としておいて、外出時に再生しています。

いちいち面倒臭いという方はスマート一時保存がおすすめ。

Googleがユーザーから奪取した情報を元にその人好みの動画を勝手に端末に保存してくれます。

ほろろ母

個人情報ガー

もう古いんだ。その考え方は

YouTube Music Premium

Youtubeプレミアムとの契約で音楽も聴き放題になります

僕は元々Amazon Musicと契約していましたが、ここまであげた諸々のメリットを加味するとこちらの方がお得と判断して乗り換えました。

Youtube Musicは自分がクラウド上にアップロードした楽曲も再生可能。

聴き放題に含まれていない楽曲でも再生リストに加えられます。

トリビュート・アルバムだとそういうのあるんだよね

結論:楽天経済圏で実質無料でスマホを使おう!

一時は楽天モバイルの0円運用ができなくなったことが話題になりました。

しかし、それを補って余りある魅力が楽天モバイルにはあります。

むしろ、1GBまで無料である時期の方が気を遣うストレスがあったくらいです。

ここまで述べてきたメリットとデメリットを天秤にかけると僕はまだまだ楽天モバイルを使い続けることになりそうです。

最後におさらい!
楽天モバイルを使うメリット
  1. 通話料がかからない分、通信費が安く抑えられる。
  2. 楽天ひかりと組み合わせることでインターネットの通信費が1年間無料になる。(←今だけかも?)
  3. 楽天SPUの恩恵を受けられ、大量のポイントを獲得することができる。通信費以上のポイントが得られる場合も!
  4. 楽天Linkを通してポイ活ができる

少しでも通信費を安くして生活を豊かにしたい方は乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

お得な乗り換えキャンペーンも定期的に実施されています。

最高だね!楽天モバイル

途中何度かディスってなかったか

Grand Grape Ground - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次