MENU
ほろろ
popInAladdin公認オーナー
popInAladdin使用歴2年。ドラマ・映画好きが高じてプロジェクターの導入を検討していたところ、普段の営みに自然に溶け込むpopIn Aladdinのコンセプトに魅了されて購入。Aladdin Connector、テレビと接続済み。2022年5月その魅力をもっと発信したいと思い、ブログでの紹介を開始した。
マジックシアター別館
目次
\ ポイント最大10倍! /

映画セッションのひどい暴言集。ラストの展開も解説。どこまでが実話?最後のセリフも言及。

セッションの記事のアイキャッチ

最終更新日2023年5月22日

本記事では映画「セッション」について以下の解説をしています。

セッションはヒューマンドラマなのにまるでサスペンスのような緊張感のある構成が特徴。そして、衝撃のラストは驚愕必至。そして、抜群の演技力から放たれる暴言の数々。視力も聴力も縫い付けられる1時間半をお約束します。

こんにちは。映画好きブロガーのほろろです。

映画「セッション」は第87回アカデミー賞において複数の賞を受賞・ノミネートされたほどの名作。

中でも「助演男優賞」を受賞したJ・K・シモンズの鬼気迫る演技には圧倒されます。

あらゆる意味で。

本記事では時に「ひどい」とも評される映画セッションについてかしみやさんに解説していただきます。

プレゼンターかしみやさんのプロフィール
  • Twitter:@kasimiyablog
  • 北海道に関する情報をブログとツイッターで発信中。
  • 今回の企画で語りたかった映画は他にも多数。「シックス・センス」「バグズ・ライフ」「オデッセイ」「ワンダー君は太陽」「最強の2人」など多数。
映画好きなら
負けません!
ほろろ

どこがひどいんでしょう?

カシミヤ

フレッチャー先生の暴言ですね

今回はその暴言も全て紹介します。

ただ、あまりにも過激なので一部伏せ字にしてお送ります。

一目瞭然!どんな映画?
大人向け度
子ども向け度
上映時間
106分(少し短め)
サクセス
暴言
目次

映画「セッション」のストーリー

本項では映画セッションのあらすじをラストまでお届けします。

一番最後大トロの部分はタップしないと見られないようにしているので安心して読み進められます。

出会い

セッションの主人公はアンドリュー・ニーマン(演:マイルズ・テラー)19歳。

アメリカ最高峰の音楽学校、シェイファー音楽院に通いながら偉大なジャズドラマーになることを夢見ている学生です。

シェイファー音楽院では学院最高の指導者と名高いテレンス・フレッチャー(演:J・K・シモンズ)が教鞭を取っていました。

学生たちにとって、フレッチャーに認められジャズバンドのメンバーに加えてもらえることは最高の栄誉であり、華々しい将来への道が拓けるチャンスでもあります。

ある日、ニーマンの演奏はフレッチャーの目に留まります。

バンドの練習に呼ばれ、喜んで応じるニーマン。

しかし、そこで衝撃の光景を目撃します。

セッションの最中、ひとりの奏者の音程がズレていることに気づいたフレッチャーは激しい罵声を浴びせたのです。

そのバカでかいケツが前からお荷物だった!

恰幅(かっぷく)のいいその奏者は涙ぐみながら教室から追い出されてしまいました。

学生たちは震え上がりながら、為す術もなくただただ傍観することしかできませんでした。

カシミヤの吹奏楽部あるある

フレッチャー先生が音程のズレている生徒を名乗り出させることで試す本シーン。

指揮者の先生たちは実際にこんな指導方法を取る方が多いです。さすがにフレッチャー先生ほど凶暴ではありませんけどね。

吹奏楽部出身です

そして、すぐにニーマンもその毒牙にかかりました。

フレッチャーは当初こそ先ほどまでの鬼の形相が嘘のような、柔和な表情を浮かべて新人のニーマンに接していました。

ところが、彼の取るリズムが自分の理想とズレていることを察知すると次第にイラつき始めます。

そこからは罵声に次ぐ罵声

そして、平手打ちの連打

最後はパイプ椅子を投げつけるという暴挙の極み。

家族のことまで徹底的になじられ、ニーマンは涙を流しながら教室を後にしました。

ほろろ

事前に優しく家族のことを聴き出していたんですよね

カシミヤ

それを貶しの材料にするなんて陰湿!

ほろろの映画トリビア

セッションは映画化の資金作りをするために本シーンだけを短編映画化してサンダンス映画祭に出品しました。そこで素晴らしい評価を受け、投資家たちから多くの資金を獲得することができたんです。

この時のニーマン役はジョニー・シモンズ。フレッチャー役はJ・K・シモンズのままでした。2人ともシモンズ性ですが、縁戚関係はありません。

こちらの短編はDVDやBlu-rayに特典として収録されています。TSUTAYA DISCASでのレンタルなら手軽に視聴可能です。

セッション好きなら抑えておきたい

ところが、ニーマンはこの悔しさをバネに血のにじむような特訓を開始しました

これが本編の後半で語られる実在したジャズドラマー「チャーリー・パーカー」のエピソードに繋がっていきます

執着

ニーマンは一心不乱にドラムを叩き続けました。

フレッチャーに自分を認めさせる。

彼はスティックを持つ手を血塗れにしながら妄信的にドラムを鳴らします。

そして、彼の努力は実ります。

\実際の演奏がこちら。格好いい!/

ハプニングで急遽コンテストでドラムを叩くことになったニーマン。

そこで蓄えた実力は遺憾なく発揮され、バンドは優勝。

その後、ついにバンドの主奏ドラマーとしてフレッチャーに指名されたのでした。

認められたニーマンでしたがドラムに対する熱量は全く衰えません。

音楽界に理解のない親族への反発、ライバルたちとの競争。

様々な境遇が彼をせき立て、ついには恋人にも「自分の夢を実現させるのに君は障害になる」と一方的に別れを告げました。

一流のドラマーを目指し人間性まで豹変したニーマンの病的なドラムは運命の日を迎えるまで鳴り続けます。

そう、人生を一変させるコンペティションの日まで。

挫折

その日のニーマンは不運の連続に翻弄されました。

遅刻なんて許されるはずのない重要なコンペティション。

ニーマンが乗ったバスが故障し、途中下車を余儀なくされたのです。

慌ててレンタカーを手配しましたが、到着したのはあまりにもギリギリでした。

更に焦りの余り、ドラムのスティックを車内に置き忘れてしまいます。

フレッチャーは容赦なくライバル奏者との交代を告げました。

しかし、ニーマンにとってそんなことは絶対に認められません。

10分で戻れたら自分に演奏をさせるよう半ば強引にフレッチャーに約束させ、会場を飛び出しました。

ほろろ

この時の鬼気迫るニーマンには流石のフレッチャーも少しだけ気圧されていたように見えました

カシミヤ

細かい感情までしっかり演技で表現されていますよね

急ぐニーマンは途中で交通事故に遭ってしまいます。

心配する運転手の手を振り払い、這う這うの体(ほうほうのてい)で会場に戻ったニーマン。

その姿は血みどろで、とてもまともな状態ではありません。

ざわつく周囲の声を無視し、座っていたドラマーを退かしスティックを握りました。

胡乱(うろん)げな表情でニーマンを一瞥したフレッチャーでしたが、タクトを振り始めます。

しかし、その時ニーマンの手からスティックがこぼれ落ちました。

それはゲーム・セットの時。

フレッチャーは告げました。

お前は終わりだ

この言葉を聴いたニーマンは激昂(げっこう)。

フレッチャーに殴りかかります。

もちろんそんな暴挙が許されるはずもなく、会場から退去させられてしまいました。

告発

ニーマンはシェイファー音楽院を退学となりました。

ある日、彼の元に弁護士がやってきます。

フレッチャーのかつての教え子ショーン・ケイシー。

まだニーマンが在学していた頃、フレッチャーが「彼は優秀な奏者だったが、今朝交通事故で亡くなってしまった」と涙ぐみながら語っていたことがありました。

ほろろ

鬼の目にも涙

カシミヤ

その後、豹変していつも以上に苛烈な指導が始まりましたけどね

しかし、なんとケイシーの死因は交通事故ではなく、うつ病による自殺だったというのです。

その引き金となったのがフレッチャーによる行き過ぎた厳しい指導。

精神的に追い詰められた彼は卒業後もうつ病が完治せず、自らの命を絶ってしまったのです。

弁護士が接触してきたのはこれ以上フレッチャーによる被害者を増やさないため、匿名で証言してほしいという理由からでした。

心の底ではフレッチャーのことを認めていたニーマンは当初こそ難色を示しましたが、最後は父や弁護士の説得により証言に応じることになります。

そして、フレッチャーもまた学院を追われることになりました

再会

数ヶ月後、すっかり気力をなくしたニーマンでしたが、たまたま通りかかっていたジャズクラブでフレッチャーのピアノの演奏を聴きます。

フレッチャーは客の中からニーマンの姿を認め、声をかけました。

自分がクビになったことを告げましたが、その指導法に誤りがあったとは思っていません。

なぜなら、「モダン・ジャズの父」と言われるチャーリー・パーカーはかつて指導者にシンバルを投げつけられましたが、その悔しさが彼の原動力になり一流に至ったという逸話があるからです。

カシミヤ

同じ境遇で這い上がってきたニーマンにフレッチャーは期待していたのでしょうね

「でも、先生はやり過ぎた」とニーマンは反論しますが、フレッチャーはそれで折れてしまう奏者はそもそも一流になる素質がないと言い切りました。

去り際、フレッチャーは現在自分が率いているバンドに参加してほしいと頭を下げます。

ニーマンは今までと180度違うフレッチャーの態度に戸惑いますが、彼のジャズへの情熱や指導方針の根源に触れたことも手伝い、その提案を受け入れます。

ほろろ

ここから本当のセッションが始まる!

カシミヤ

と、思いきや・・・・・・

ほろろの映画トリビア

本項で名前が上がったモダンジャズの父「チャーリー・パーカー」

彼の伝記映画が存在します。セッション好きなら押さえておきたい。その映画のタイトルは「BIRD」。BIRD(バード)はチャーリー・パーカーのニックネームです。

U-NEXTTSUTAYA DISCASで見放題となっています。

奏でる音はまるで鳥のさえずり
出演:フォレスト・ウィテカー, 出演:ダイアン・ベノラ, 監督:クリント・イーストウッド, プロデュース:クリント・イーストウッド, プロデュース:デビット・バルデス
¥200 (2023/05/22 23:41時点 | Amazon調べ)

セッション

ニーマンのドラマーとしてのリスタートの舞台はJVC音楽祭。

多くのスカウトマンが集まる重要なコンテストです。

ここからは映画セッションの驚愕のラストシーンが始まります。未視聴の人は注意!

演奏曲はニーマンにとっても馴染みにある楽曲。

満を持してステージに上がったニーマンでしたが、フレッチャーが観客に紹介した楽曲の名前は知らされていたものと異なっていました

慌てふためくニーマンにフレッチャーが近づいてきます。

告発は貴様だろう

フレッチャーは証言したのがニーマンだと気づいていたのです。

そして、この舞台。全てはフレッチャーの策謀でした。

彼は指導の鬼から復讐の鬼へと成り果て、ニーマンを大衆の目前で辱めるつもりなのです

為す術もなく、ボロボロの演奏で1曲目を終えました。

失意のニーマンは一度ステージを去りかけます。

しかし、彼はそれで折れる男ではありませんでした。

かつてパイプ椅子を投げつけられた自分自身のように、シンバルを投げつけられた偉人のように。

再度、スティックを握りしめ、フレッチャーが指揮を取るつもりで紹介した曲を無視して勝手に楽曲「キャラバン」を激しく叩き始めました。

その鬼気迫る演奏は周りの奏者を巻き込み、さらに指揮者のフレッチャーの主導権までも奪い始めます。

ここはステージ。もう止まりません。

それでもニーマンをとがめようと近づいたものの彼の叩くシンバルに威嚇され思わず呑まれてしまいました。

仕方なくキャラバンの指揮を取り始めますが、ニーマンの凄まじい気迫の演奏を前にしたことで、その表情筋は愉悦に支配されていきます。

まるで優秀な教え子を見出した指導者のようでした。

そして、2人のセッションは完成し、曲の終わりと同時に映画は幕を閉じます。

映画「セッション」感想(ネタバレあり)

指導を受けるニーマン。気迫のフレッチャー。

復習は蜜の味?

ほろろ

印象深いシーンはありますか?

カシミヤ

やっぱりラストですね

フレッチャーはラストの演奏公演でニーマンをはめるために嘘の曲目を教えます

しかし、この行為自体は自分のバンド全体の評価を落とす諸刃の剣。

「ジャズを愛していたフレッチャーが、それよりもニーマンへの復讐を選んだのが意外」と語るカシミヤさん。

確かに「次のチャーリー・パーカーを生み出すに必要な指導」と大言壮語を並べ立てていましたが、器の小さいところが出てしまいました。

復讐に囚われたフレッチャーでしたが、ニーマンの演奏に心を動かされ、徐々に自分を取り戻します。

ジャズの名演奏によって復讐から解放されセッションが完成するという展開はフレッチャーにとっては救いと言えるでしょう。

カシミヤ

ニーマンがシンバルを叩いて威嚇したシーンが大好きです

出演:マイルズ・テラー, 出演:J・K・シモンズ, 監督:デイミアン・チャゼル
¥4,180 (2023/05/21 20:49時点 | Amazon調べ)

終始だれない展開と最後の裏切り

ほろろ

この映画ずっと面白いんですよね

僕の映画の好みはスリルやサスペンスなので、「音楽を通したヒューマンドラマ」にはあまり興味が沸きませんでした。

しかし、初めて観た時、終始展開される薄氷をふむようなハラハラ感と最後の裏切りに胸が高鳴りました。

ハラハラ感は言わずもがな、フレッチャー先生のキレ芸によるものでしょう。

演奏に聴き入っているように両眼を瞑り、「これは及第点がもらえるのかな」と思わせた直後に訪れる激昂(げっこう)。

そして、激昂に次ぐ激昂。そのワードチョイスの尖りっぷり

視聴者の感情を翻弄し続ける罪なフレッチャー先生から目が離せません。

演じるJ・K・シモンズ氏はアカデミー賞で助演男優賞を受賞しましたが、納得の演技です。

ほろろの映画トリビア

観る人によっては人を苛つかせるJ・K・シモンズ氏の演技ですが、これに妙にハマってしまった方は映画スパイダーマン(主演:トビー・マグワイア)もおすすめ。

スパイダーマンをメディアを通して批判し続けるJ・ジョナ・ジェイムソンというキャラクターを演じていますが、神経を逆撫でする性格で終始苛つかせてもらえます。

また、最新のスパイダーマン:ホームシリーズ(主演:トム:ホランド)でも同じキャラクターを演じています。それほどまでにハマり役。

もっともーっと
なじられたい!
ソニーピクチャーズエンタテインメント
¥8,438 (2023/05/21 20:36時点 | Amazon調べ)

映画スパイダーマンシリーズはアマプラU-NEXTDisney+TELASAHuluTSUTAYA DISCASで見放題となっています。

最新作「ノー・ウェイ・ホーム」は現在アマプラのみで見放題配信しています。でも、ファンならエクステンデッド・エディションをU-NEXTでレンタルするのがマスト。

そして最後の裏切り。

このシーンは台詞なしの演奏のみで展開される(と思いきやフレッチャー先生の暴言だけは差し込まれる)にも関わらずあのどんでん返し

主演のマイルズ・テラー氏の演技、演奏もフレッチャー先生に負けず劣らずで、すっかり引き込まれてしまいました。

そして、ボルテージが最高潮のところで唐突に終わる贅沢なラスト

脳が何かを吐き出し続けていて、余韻だけでしばらくボーッとエンドロールを眺められます。

ほろろ

ちなみに3回観ました

成就しないニーマンの恋

カシミヤ

ニーマンが恋に敗れる展開も好みでした

ニーマンはドラムに一生を捧げるため、恋人を切り捨てます。

その後、夢に破れたものの、フレッチャーとの再会を果たして再び彼のバンドに参加することになったニーマンはウキウキで彼女に電話をします。

「今度ステージに立つことになった。良ければ聴きに来てくれないか?」

かつて自分が行った酷い仕打ちを謝罪し、一縷の望みを賭けて誘うのですが・・・・・・

「彼氏に訊いてみないと」

二兎を追う者は一兎をも得ず。

夢も恋も大成功という作品が多い中でどちらかしか上手くいってないのがよりリアルで良い、とカシミヤさんは語ります。

カシミヤ

大円満はハピエンより、ちょっと切なさが残るストーリーが好きなんですよね〜

本作では主人公にとっても作品のテーマにとっても恋愛は二の次

恋人はあくまでニーマンがジャズに対して盲信的になっていく過程を描くスパイスとしての存在。

だから、「成就しない」ということが必要悪だったようにも思えます。

そして、振られたことで最後のあの博打に出られたのではないでしょうか。

ほろろ

そう考えると良いとこ取りして恋愛も成就させちゃうと作品の良さが薄れていたかもしれませんね

カシミヤ

ちなみに同じ監督のラ・ラ・ランドも好き。ある共通点があるんです

ネタバレ注意!セッションとラ・ラ・ランドの共通点とは?
カシミヤの映画トリビア

セッションもラ・ラ・ランドも監督はデイミアン・チャゼル氏。

主人公の恋愛が成就しないのも共通点。2人が夫婦になって上手くいっているかもしれない世界線を夢見ながら現実はそれぞれの道歩いてると感じられる演出に涙です。

どちらもアカデミー賞受賞作。
すごい!
ポニーキャニオン
¥2,140 (2023/05/21 21:09時点 | Amazon調べ)

アマプラU-NEXTFODAbemaHuluNetflixで見放題。

フレッチャー先生の過激すぎる暴言集20選!

ほろろ

フレッチャー先生の暴言を集めてきました

カシミヤ

うわぁ、ヤバさが際立つ

明らかな差別用語がふんだんに含まれるので一部伏せ字にし、ストーリーに登場した順番でお送りします。

また、吹き替え版に準拠しています。

ゼンマイ仕掛けの猿と変わらん

フレッチャーの姿が視界に入っただけで演奏を止めたニーマンに対して

本編が始まって最初の暴言。

まずはジャブ。

ということでこの後に控える暴言の数々に比べればまだマイルド。

君は美人だから主席なわけじゃないよな?いや、いい。やっぱりそうだ。

人材を見繕いにきた教室にて。美人の学生に対して

ルッキズムの極み。

まさかお前か。おデブちゃん

音程を外した容疑者に対して

人の容姿をいじるのが大好きなフレッチャー。

そのバカでかいケツが前からお荷物だった

先ほどの学生に対して

本格的にブチ切れモード。この後、この学生を追放します。

しかも、実はこれ冤罪で、更に言えば承知の上で行っていた圧倒的パワハラ行為

これも学生を試す指導行為の一環。(たぶん)

わざと私のバンドの邪魔をするならケツにスティックをぶち込んでやる!

まだ初々しかったニーマンに対して

本格的に泣かせにかかる先生。

パワハラだけでなくセクハラもお手のもの。

全くどうなっている。こんなバカを入学させたのか。

譜面を読み違えたニーマンに対して

譜面が読めないのではなく、プレッシャーに耐えられず読めなかっただけだと思われます。

お前は存在価値の欠片もないオ○マ唇のクズ野郎だ。

なかなかフレッチャーが満足できる演奏をしないニーマンに対して

ついに差別用語が飛び出す。それを抜きにしたって酷過ぎる。

ママはパパが大作家先生になれないとわかって出ていった。

既にライフがゼロになったニーマンに対して

このシーンの前にフレッチャーは仮初(かりそめ)の優しさをもってニーマンと面談しています。

その時に家族の話を聴き出していたのですが、その意図は侮辱に利用するためでした。

聴け、クソッタレども

特に何も悪いことをしていないバンドメンバーに対して

聴きたくなくなる。

くれぐれも私の評判を落とすようなことはするなよ

これから演奏に向かうバンドメンバーに対して

あくまでも自分本位なフレッチャー先生。

○ンポな上に音のテンポも不揃いな薄っぺらな役立たずのアホ野郎ども

これから演奏に向かうバンドメンバーに対して

秀逸な韻を踏むフレッチャー先生。

なお、字幕版だとファッ○ンテンポという言葉を多用します。好きだなー。

視界に入るな。引っ込んでろ。ぶちのめすぞ

会場のスタッフに対して

言うだけあって暴言のテンポがいいフレッチャー先生。

お前たちオ○マのうち一人がまともに叩けるまでやるからな。覚悟しろ

フレッチャーを満足させる演奏ができないドラマーたちに対して

ドラマーたちは全員手を血塗れにしながら深夜までドラムを叩き続けました。

役立たずのユ○ヤのクズめ。ママが逃げたのも納得だ

ドラマー選別の際、ニーマンに対して

ちなみにニーマンの人種について言及されるシーンは一切ありません。

アッパーウエストサイドのミスターゲイの登場だ

ニーマンのライバルドラマーの1人に対して

ゲイ自体に差別用語としての意味はないのに、明らかに差別的な意識をもっているフレッチャー先生。

次はアイルランドのイモ兄ちゃんの出番だ。お前、童話に出てくる間抜けな妖精にそっくりだな。田舎臭い野郎だ

ニーマンのライバルドラマーの1人に対して

国ごと貶すフレッチャー先生。よくもまあこんなにベラベラと息を吐くように暴言が出るもんだ。

女々しい虫ケラ野郎の分際で

コンペティションに遅刻したニーマンに対して

言い訳をすることが女々しいと断ずるのは、女性に失礼。

往生際の悪い腐ったヘタレ野郎

それでもドラムを譲ろうとしないニーマンに対して

確かに往生際は悪いですが、根性は見せているじゃないですか・・・・・・。

お前には才能がない

策略にはまったニーマンに対して

この後、ニーマンの才能を認めることになります。強烈なしっぺ返し。

この時の先生は復讐に目が眩んで何も見えていませんでした。

お前の目玉をくり抜いてやるからな

勝手に演奏を始めたニーマンに対して

終盤、場の支配者がニーマンに変わった時に言い放った暴言。

ニーマンは何も言い返さず演奏を続けました。

奇しくもこの映画の最後の台詞となりました。

カシミヤ

よく集めましたね

ほろろ

僕の中の何かが刺激されて未知の汁が出そうです

映画「セッション」の口コミ

ニーマンと恋人

ポジティヴな口コミ

Twitterでセッションのレビューを調べました。

スクロールできます

概ね好意的なレビュー。

そして、多くの方が衝撃のラストに言及しています。

次にFilmarksでスコアを確認したところ★4.0

非常に高い結果となっています。

ネガティヴな口コミ

Twitterでは批判的なレビューはあまり多くありません。

Filmarksでも好意的なレビューばかりでしたが、あえてネガティヴなレビューをピックアップすると

スクロールできます

怒鳴るおじさんが無理

困った人

やり過ぎ

怒っている人

といったところでした。

しかし、フレッチャーのやり過ぎな指導を指摘するレビューですら★5をつけている場合がほとんど。

実際にこんな人間が身近にいると身の毛がよだちますが、フィクションと捉えて視聴すると演技の凄まじさもあいまってむしろポジティヴに捉えられているようです。

映画「セッション」はどこで観られる?お得な視聴方法は?

AmazonのスターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-

セッションはAmazonのスターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS- (¥990/月額)で観られます。

Amazon Prime ビデオとは違うんですか?

Amazon Prime Video チャンネルはAmazon Primeの会員が追加料金を支払って加入できるサービスです。

「チャンネル」は配信される動画の他にライブ配信もされており、アニメや時代劇、スポーツなど色々な種類があります。

本チャンネルは特に海外ドラマと洋画に特化されています。

基本的に無料お試し期間がありません。

でも、アマプラで見放題の対象にはなっているのを見たことがあります

詳しい事情はわかりませんが、確かにセッションはアマプラの見放題の対象になっていることがあります

タイミングが合えばラッキーです。

U-NEXT

無料お試し期間があるVODはこちら。

一部作品はポイントを利用したレンタルが必要ですが、2023年5月時点では見放題の対象になっています。

U -NEXTの特徴
  • 月額プラン¥2,189/月
  • 毎月1200円分のポイントが貰えるので実質¥989/月
  • ポイントは新作などのレンタルに使う
  • ポイントで本も買える
  • 2倍速再生まで可能
  • 作品数は約27万
31日間の無料お試し期間あり。途中解約も可能です
U-NEXTならお金をもらって観る方法もあります。

報酬をもらって見る方法

報酬

お金をもらって見る?胡散臭ッ

僕たちのようなブログを書く人間にとっては常識なのですが、世の中にはお金をもらって見る方法があります。

それが自己アフィリエイト(セルフバック)

詳しくはこちらの記事で解説しています。本記事の末尾にも同リンクを置いておくのでご検討ください。

うまい話には裏がある?

これはただのうまい話なんです。新時代の節約術なので読んでみてください。

TSUTAYA DISCAS

TSUTAYA DISCASも無料お試し期間あり

DVDやBlu-rayをレンタルすることによって視聴します。

店舗での貸し借りではなく、郵送でのやり取りがこのサブスクの特徴。

また、映像特典として映画祭に出品した時のショートフィルムが観られます。

TSUTAYA DISCASの特徴
  • 月額プラン¥2,052/月(定額レンタル8の場合)
  • 新作も8枚まで定額の範囲で借りられる
  • 旧作は借り放題
  • CDは新旧問わず借り放題
  • 一見高い月額だが映像と音楽がセットになったサブスクはここだけ
  • ソフト化されていれば大体ラインナップされている
  • つまり、映画もドラマも何でも揃っている
30日間の無料お試し期間あり。途中解約も可能です

特に一番最後の項目。

このサブスクひとつ契約しておけば大体何でも観られるというのが強過ぎます。

あまり知られていない思わぬ伏兵、それがTSUTAYA DISCASなんです。

U-NEXTとTSUTAYA DISCASどっちがおすすめ?

それぞれにおすすめできるポイントがあるので一概にどちらが良いとは言い切れません。

幸いどちらも無料お試し期間があるので、実際に試用してみるのもよいでしょう。

比較のポイントをまとめました。

U-NEXTがおすすめ
TSUTAYA DISCASがおすすめ
  • インターネット環境がある
  • U-NEXT独占配信の作品が見たい
  • 作品をすぐに観たい
  • 漫画や雑誌も読みたい
  • 倍速再生がしたい
  • DVDやBlu-rayのプレイヤーがある
  • 映画、ドラマ、アニメのラインナップは最強クラス
  • 音楽も聴きたい
  • ディスクの特典を楽しみたい

映画「セッション」にまつわるQ&A

Q&A
セッションは面白い?

とても面白い映画です。ヒューマンドラマなのにまるでサスペンスを観ているようなハラハラ感があります。

これって実話?

劇中で言及されるチャーリー・パーカーなどは実在の人物ですが、ストーチーそのものはフィクションです。

暴言が多いと聴いたんだけど・・・・・・

はい。暴言の嵐です。レパートリーがすごく、悪い意味で語彙力が上がります。しかし、この暴言あっての映画セッション。ラストで雨上がりの空のように感情が澄み渡ることでしょう。

視聴の方法は?

U-NEXTによるデジタル配信かTSUTAYA DISCASによるレンタルがおすすめです。

無料で観られる?

U-NEXTTSUTAYA DISCASも無料お試し期間が設けられています。

無料期間中の退会はできる?

可能です。TSUTAYA DISCASは返却が終了していないと退会できないので注意が必要です。

映画「セッション」についてのまとめ

今回は映画「セッション」を紹介させていただきました。

最後に見所をまとめます。

セッションの推しポイント
  • 主演マイルズ・テラー、助演J・K・シモンズ。2人とも凄まじい気迫の演技!その応酬から眼が離せない!
  • フレッチャー先生の性格が最悪。最悪なのがいい。
  • 演奏も素晴らしく、一音楽作品としても楽しめる。特にラスト10分はずっとジャズに浸れます。
  • そして、最後に訪れる予想だにしない裏切り。目が釘付けになります。
大好きな映画!
ほろろ

今回も楽しいインタビューでした

出演:マイルズ・テラー, 出演:J・K・シモンズ, 監督:デイミアン・チャゼル
¥4,180 (2023/05/21 20:49時点 | Amazon調べ)

セッションをより楽しむならホームシアターがおすすめ!

当ブログでおすすめしているポップインアラジン(アラジンX)は場所を取らずに100インチの映像体験が楽しめます。

設置場所が天井なので理想的な音響環境です。特にセッションとの相性は抜群!

詳しくはこちらの記事にて解説しています。

ポップインアラジン2プラスはアラジンX2プラスにリニューアルしました。少しだけアップデートもされています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

CLASだと月3,300円でレンタルができます。初回は更に500ポイントの割引も。但し、今のところ利用できるのは東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、大阪府、兵庫県のみ。また、レンタル中で在庫がない場合もあります。

ライフステージにあわせて交換できる「CLAS」の家具家電のサブスクリプションサービス

Grand Grape Ground - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次